58件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高山市議会 2019-06-14 06月14日-03号

また、食品ロス削減法成立に伴って、今、市の責務もありますけれども、事業者責務、それから、私たち消費者責務もあります。いろんな運動を進めて、この食品ロスを実行しなきゃいけないというふうに考えております。市のほうとしましても、その行政のほうのPR、それから、市民へ向けてのPRもぜひお願いしたいというふうに思います。 

羽島市議会 2019-03-06 03月06日-02号

小規模企業振興基本法成立後の対応についてお答えをいたします。 市では、小規模企業振興基本法施行後、創業支援事業計画策定し、平成27年10月に国の認定を受け、既に創業支援に取り組んでいます。また、企業展地元高校への企業の訪問を通じた人材の確保、資格取得支援による人材の育成や需要開拓市観光協会でのはしまブランド品認定等を通じた地域ブランド化等も進めているところでございます。 

大垣市議会 2018-12-10 平成30年第4回定例会(第2日) 本文 2018-12-10

にもかかわらず、国はそれらは法成立後に省令で決めるとし、質問されても検討中を繰り返していました。生煮えの法案が拙速に成立したわけです。改正法案成立しても課題は山積のままです。そして、受け入れ外国人労働者が増加する場合、生活していく現場であるのは地方自治体です。  そこで、4点についてお尋ねをしたいと思います。  一つ、大垣市の外国人の現況をお知らせください。  

各務原市議会 2017-12-13 平成29年第 5回定例会−12月13日-02号

1997年、介護保険法成立から20年がたちました。介護保険制度は、介護が必要となれば誰でも介護が受けられる、家族介護から介護社会化を進めるとしてスタートいたしました。しかし、国庫負担が4分の1と少なく、国の責任が明確でないことや、低所得者が利用できないおそれがあるなど、根本的欠陥を持って始められました。  その後、負担増サービスカットをさまざまな形で国民に押しつけてきました。

関市議会 2017-06-26 06月26日-11号

法成立後の世論調査では、法改正について政府が「十分に説明していると思わない」が81.3%にのぼり、「この改正法成立したことで、政府国民に対する監視が強まると思いますか」という問いに50.7%が「強まると思う」と答えています。  参議院法務委員会改正組織犯罪処罰法審議が打ち切られ、委員会採決を省略して本会議による可決が図られたことも極めて遺憾です。国民の批判が高まっています。

関市議会 2015-10-05 10月05日-13号

(1)の安保法制戦争法)成立についての見解を伺うであります。  この質問につきましては、明政会の三輪議員の質問にもありましたけれども、戦争法強行成立暴挙であるという立場ではありませんようでしたので、私はこの成立について大変危惧をしておりまして、そういう立場見解を問いたいと思います。  安倍政権は9月19日、安保法制強行可決しました。

恵那市議会 2015-09-25 平成27年第4回定例会(第4号 9月25日)

今回の法成立について、多数決のことがうちの委員会でも言われましたが、この多数決の原理で言うと、この小選挙区制というのが大きな、日本の国にとっては、今、負の形をとっているのではないかと思います。  まず国民は、これは朝日新聞の世論調査からですが、7割がまだ十分な説明を受けていないと言っています。

多治見市議会 2014-12-15 12月15日-03号

そのため、危険箇所をふやさない、危険なときは避難する、こうしたソフトな対策を進めていくことが、土砂災害防止法成立の背景にあります。 土砂災害警戒区域通称イエローといいますが、イエローは急傾斜地で 208カ所、土石流 255カ所、地すべり6カ所の計 469カ所、土砂災害特別警戒区域通称レッドゾーンといいますが、急傾斜地 200カ所、土石流 195カ所、地すべりはありません。

羽島市議会 2014-12-09 12月09日-03号

まず、子ども子育て支援法施行に伴う羽島市の保育などについては、国会において2012年8月に子ども子育て支援法認定こども園改正法児童福祉法改正法を含めた関連整備法子ども子育て関連法成立に伴い、来年4月から子ども子育て支援法施行され、保育園、幼稚園、学童保育などの子育て支援に係る制度が根幹から転換します。本議会でもこの関係の条例提案などが議案として上がっております。 

各務原市議会 2014-03-24 平成26年第 1回定例会−03月24日-05号

そもそも秘密保護法成立の過程からして、国会審議の大前提である立憲主義を根底から揺るがす暴挙で、国会での国民排除強行採決は到底認められるものではありません。国家主権の憲法に改変したい安倍政権が、領土問題を殊さら強調し、国家安全保障会議日本版NSC)とセットで集団的自衛権行使に向けた体制づくりを進めるものです。  

中津川市議会 2014-03-11 03月11日-03号

「防災・減災等に資する国土強靱化基本法」成立から地域計画策定について 3.自治体主体の「クラウドファンディング」による資金調達について鈴木清貴30分81.青木、斧戸線について 2.農振「農業振興地域整備に関する法律」について松浦高春30分91.奨学金制度について 2.学校施設有効活用について 3.こどもファンドについて伊佐治由行30分101.中津川市の成長戦略について 2.消防団充実強化について

中津川市議会 2013-09-11 09月11日-02号

法定外公共物に係る国有財産譲与手続は、法成立日の平成12年4月1日から5年以内の平成15年3月31日までに完了されることとなっています。 中津川市は、中津川法定外公共管理条例を合併前の平成16年4月1日に施行されています。公共物としての機能があるものについては、平成17年3月までに国から中津川市に譲与されていると思います。

多治見市議会 2011-06-22 06月22日-03号

今回の3法成立が、地域主権の確立に向けて大きな出発点になると期待をいたしております。 この3法の具体的な内容につきましては、1つ目は、国と地方の協議の場の設置法であります。これは、全国知事会を初め、地方から強い要望があったもので、地方に影響する国の施策について、閣僚と全国知事会など地方団体の代表が話し合っていくものでございます。 

岐阜市議会 2010-06-03 平成22年第3回(6月)定例会(第3日目) 本文

公営住宅は、高齢者と身体障がい者を除き、原則として単身での入居は認められていませんでしたけれども、長くそういう制度でしたが、2005年の障害者自立支援法成立後、翌年の2月から精神障がい者と知的障がい者が公営住宅ひとり暮らしができるようになりました。でも、伺いましたら、現在、岐阜市では2人の方のみが公営住宅に住んでいらっしゃるとのことです。  そこで、3つ質問をさせていただきます。  

多治見市議会 2007-03-14 03月14日-04号

自立支援法成立後、施設入所者経済的負担が大きくなり、やむを得ず施設を出なくてはならないという事態が進められています。障害福祉計画が、真に障害を持った人々の福音になるのかどうかが試されようとしているわけです。 そこで、質問一つは、グループホーム、ケアホーム整備についてですが、現状と今後の計画をお聞きいたします。 二つ目は、デイサービスなど、日常生活支援充実についてです。 

岐阜市議会 2007-03-13 平成19年第1回定例会(第2日目) 本文 開催日:2007-03-13

昨年の障害者自立支援法成立の経過では、国会障害者団体を初めとする多くの国民の抗議の輪が取り巻く中での強行でありました。  法完全施行前に修正が話題になるなど法の不備が問題にもなり、岐阜市議会厚生委員会でも法の問題点が党派を超えて指摘されたことを記憶しております。地方自治体からも障害者への軽減策に踏み出すことが全国的に話題になる中、私どもも市独自の軽減策等も要望してまいりました。